こんにちは。ブログに逃走中のyumeyomeです。
なぜこの時間にわざわざ?と思うくらい、義母は草抜きをしています。
むしろ、草抜き以外はしていないといってもいいかもしれません。
義母の掃除習慣
義母は家の中を掃除しません。
掃除機をかけても「丸く」かけるだけで、すみっこや物の下は放置。
物は捨てられず、部屋の中は物であふれています。部屋だけではなく、廊下もです。
でも玄関だけは違うんです。
少しでも荷物を置こうものなら

玄関に何も置かないで。
と怒ってきます。
人目を気にする草取り
草取りをするのは必ず「土日の義父がいる時間」や「朝夕の通勤時間」。
車や人がよく通る時間帯に合わせて、外に出ます。
そう、義母は“人に見られる場所しか掃除をしない”のです。
草抜きも道から見える場所ばかりしています。
庭はきれいに保たれていても、家の中は…。
家の中は手つかずのまま
部屋も、キッチンも、お風呂も、トイレも一切手をつけません。
見かねた義父が、キッチンやトイレを掃除している姿をよく見ます。
お風呂は共同なので、夫がしています。
暇さえあればゴロゴロしてテレビを見るか、ウロウロと買い物に行くだけ。
本当にしてほしいのは「家の中の掃除」なのに…。
義父も勘違い
土日に草取りをしている義母を見て、義父はこう言います。

いつもあいつは草取りしてくれてる完全に騙されていますね。
平日の義母は、ほとんど何もしていません。
本当にしてほしいこと
人目のある庭や玄関ではなく、家の中を少しでもきれいにしてほしい。
トイレ、お風呂、キッチン…。
生活に直結する場所を掃除してくれたら、どれだけ助かるか。
でも義母にとって大事なのは「人からどう見られるか」だけ。
意地汚さにうんざりです。
こんな義母の行動に共感する方、いませんか?