UA-200605299-1

【田舎で義両親と同居中】手紙まで勝手に開ける義母。プライバシーゼロの同居生活。

同居のお話

こんにちは。ブログに逃走中のyumeyomeです。

同居の現実、郵便物も一緒に届く

ど田舎で夫の両親と同居中です。同居していると、住所は当然同じ。

そのため、手紙やハガキも義両親と同じポストに届きます。

義母の“郵便チェック癖”

無職で暇を持て余す義母は、毎日のようにポストを確認。

すぐにポストを確認しに行きます。

同居当初から義母が手紙を取りに行くことがすごくストレスでした。

人のことばかり気にし、監視癖のある義母は、手紙の送り主を確認し、ハガキで来た場合は、内容までじっくりと読まれます。

義母
義母

〇〇から手紙きてたよ。

最近はあまり手紙というのはやり取りしませんが、問題はお正月前後。

年賀状や喪中ハガキまでじっくり読まれます。

義母
義母

〇〇さん、赤ちゃん生まれたんやね

義母
義母

〇〇さんところ、〇〇さん亡くなったんやね。〇歳なんやな。

義母
義母

〇〇さんって、いつの友達?住所〇〇県になってたけど

などなど、内容をじっくり読まないと分からないことを言ってきます。

何に興味があるのでしょう。

本当にほっておいてほしいということを全てする義母です。

ついに起きた!夫宛の手紙を開封事件

これまではハガキの場合は中身まで読まれましたが、封筒の中身までは開けられなかったのです。

しかし、先日、事件が…。

大工さんから届いた夫宛の請求書を、義母が勝手に開封したのです。
以前は部屋に手紙を置かれていましたが、不在の時に勝手に部屋に入ってほしくないという理由から、夫に頼んで、手紙は玄関に置いてもらうようになりました。
 
しかし、今回は、
義母
義母

手紙置いておくでな

と、わざわざ部屋まで持ってきました。

ちょっと顔は引きずっていましたが、普通に持ってきました。

私が、

yumeyome
yumeyome

え?

っといい、固まっていたら

義母
義母

お父さん(義父)のやと思って開けたんやけど、請求書やったでな

と言われました。

その大工さんは、家のことを色々と頼んでいる大工さんです。希望を伝えると何でも安くしてくれます。今回はパソコンデスクを頼みました。

その大工さんは義父の仕事とつながりがあり、よく義父宛てに請求書をもってくることがあります。

しかし、義父の仕事のものを義母が勝手にあけること自体おかしいです。

今回は封筒の表に夫の宛名が大きく書いてありました。

それが分からないはずがありません。

義母の本音は「金額が気になる」?

今回の請求書は、お願いして作ってもらったパソコンデスクのもの。

義母はきっと「いくらかかったのか」が気になったのでしょう。

人のプライベートに干渉するクセが強すぎます。

 同居で失われるプライバシー

住所を一緒にしているだけでも十分窮屈なのに、手紙まで勝手に開けられるなんて…。

プライバシーなんてありません。

手紙、荷物、ゴミまでみられ、どこへ行くか、誰と行くかを全て報告しないといけない日々。ここまでプライバシーのない生活は地獄であり、ストレスがたまるだけです。

人間不信になりそうな日々

義母にここまで監視されると、信用できなくなります。

「次は何を覗かれるんだろう」と考えるだけで、気持ちが落ち着きません。

義母と暮らし初めてから、人間不信になっています。

これが“同居の怖さ”なんだと実感しています。

タイトルとURLをコピーしました