こんにちは。ブログに逃走中のyumeyomeです。
4月に入り、3人の子ども達も進級し、中2、小3、年長となりました。
4月の中旬、小学校と中学校の授業参観がありました。進級して初めての授業参観。田舎のため子ども達は、1クラスで、クラス替えはないので、担任だけが変わるのですが、担任が変わるだけで雰囲気は違います。
子どもの学校での生活はもちろん見たい、どんな態度で授業を受けているのか見たいため、必ず行きたいと思います。そして、担任の先生もどんな感じか気になるため、授業参観は行きたいと思っていました。授業参観の日、私は偶然仕事が休み、夫の少し調節し、仕事を休んでいました。
昨年度、小学校と中学校では行事を同じ日にしてもらいたいと親から意見がでました。
そのため、今年度から午前中に小学校の、午後から中学校の授業参観という1日になりました。
前日から長男が発熱
前日の明け方から長男が発熱しました。その日は私は仕事だったため、保育園を休ませ義母にお願いしました。
夫は朝、帰宅予定だったため夫に病院をお願いしました。
朝出勤する前に、義母と

息子が熱でてしまったので、お願いできますか?病院は夫が連れていきます。

なんやろな。いいよ。

明日、仕事休みなんですけど、小学校も中学校も参観日があるので、その間息子をみていてもらってもいいですか?
午前中が小学校で、午後が中学校になるので、1日お願いしたいんですけど、大丈夫ですか?

そうなんだね。別に何もないでいいよ。
と、このような話しをしました。参観日の事は義母にしっかとお願いしました。
お願いしたつもりでいました。
参観日当日の朝
参観日の日、息子は熱が下がりましたが、溶連菌感染症だったため、保育園には登園できません。自宅療法になりました。
小学校も中学校も参観日の後にPTAと学年懇談会があり、小学校は夫、中学校は私が参加することにしていました。そのため、車で夫を別々に行くつもりでした。先に私が行く予定で玄関に行くと、何故か義母が出掛けようとしています。
え?何で?恐る恐る義母に確認しました。

おかあさん、出かけるんですか?

そうだけど、何?何かあるん?

え?参観日なんで、息子を見ててって昨日お願いしてましたよね?

あっそう。もう〇〇(夫)が休みって言ってたでいいと思ったわ。

夫も行くつもりで休みとったんですけど。

え?そうなの。あーもうじゃあいいわ。私見とるわ。学校のことやでな
と言われました。
人を睨むような表情で、怒ったような口調で言われました。そして怒って自分の部屋に入っていきました。
もう訳が分かりません。夫にすぐに話しました。義母は良いといったけど、怒ってたから義母が見るのが無理なら、息子を車で見ながら、交代で授業をみようという話しをしていました。
すると、義母が部屋に入ってきて

あんたが(夫)休みやでいいと思ったんやけど。
とグチグチ言い始めました。
私は顔も見たくないので、その場で部屋を出て参観日に行きました。
しばらくして夫から

おかんの言っていること無茶苦茶で腹立つから、もう出かけていいって言ったで。悪いけど、途中で交代でいいやろか。
と連絡がきました。
結局、夫と息子を交代で見ており、参観日を全て見ることはできませんでした。今しか見ることのできない子どもの姿を見ることができない事が残念です。
お昼
夫に義母に何て言われたか確認しました。
義母は夫が休みだから息子をみなくてもいいと思ったと訴えてきたそうです。
グチグチ言い訳ばかりしてきたので、もう出かけていいと言ったと、夫は言っていました。
普段は一人で家でボーっとしているか、買い物にフラブラしているだけなのに、何故急に約束をしたのか。
義母は友達も少ないので普段から友達と出かけることもあまりしません。
なぜ?という思いと、苛立ちだけがでてきます。
昼に義母から夫に

13時半には帰れるけど、どう?見てようか?
と連絡がきました。夫は私に聞く事なく断っていました。もう夫も私も頼むつもりもありません。
午後から
義母は13時半に帰宅しました。
でも、夫も私も無視して、中学の参観日に行きました。義母はワザとらしく庭にいましたが、義母も何も言ってきませんでした。
夜
義母が悪いと思ったのか、わらび餅を持ってきました。

これ。少しやけどな。買ってきたで。
とパックに入ったわらび餅を持ってきたのですが、それが、明らかに少ない。
中身を半分以上取ってある状態でした。
人を嫌な気持ちにされるものを人に渡し、何とも思わない義母。余計にストレスが溜まりました。
次の日
義父に

参観日どうやった?
と聞かれました。義母は自分の失態は義父に話さず、参観日があった事だけを義父に話したみたいです。
そして、義父が教えてくれたのですが、義母は友達と公園でしていた小さな陶器市に行ったそうです。2週間も期間がある陶器市です。何も参観日の日に無理矢理行かなくてもいいのに。仕事も、家事もせず、ずっと暇な義母がその日にこだわる必要はありません。
まとめ
同居しているから、近くに住んでいるからおじいちゃん、おばあちゃんが子どもをみてくれるという考えの人が大多数いる気がします。
でも、同居していても見てくれない祖父母はいます。
私自身、できるだけ頼りたくないのですが、どうしてもお願いするときはあります。
お願いしていて、了承をしてもらっていても、勝手な考えだけで行動してしまう義母。自分中心で、自分が一番大切な義母は、何に関してもやっぱり自分中心になってしまいます。
義母にかかわるとストレスが溜まるだけです。案の定、私はこの件のストレスから突発性難聴を再発症しました。
できるだけ義母にお願いしないように、私自身にストレスが溜まらないように関わっていくことを目標にがんばりたいと思います。
同居しているみなさん、一緒にストレスをためない生活を頑張りましょう。
コメント