こんにちは。夫の両親とド田舎で同居中のyumeyomeです。
実家は県外。高速で2-2.5時間かかります。
実家に帰ることは私にとって、ストレス発散。
子供達も、従弟と遊べて、毎回「帰りたくない!!」と泣くほど楽しみます。
私にとっても、子供達にとっても必要な時間です。
子供を通して予定を探られるストレス
金曜日。中学校が珍しく15時半には終わるということで、金曜の夜から実家に帰省することにしました。普段は土曜の朝から帰ることが多いので、久しぶりに金曜日から帰れるということで、嬉しい。
でもやっぱり、義両親には子供から帰省のことが伝わってしまったようです。
わざわざ自分から言ったわけではないのに、子供を通して聞き出しているのが手に取るように分かります。
義母は自分の予定は言わないのに
義母はいつも、自分の予定は何も言わずにふらっと出かけていきます。
昼過ぎから、特に用事もなさそうなのにふらふら出かけていく。こちらからすれば「どこに行くのか」なんて気にもなりません。
出かけて行ったなーという感じです。
土日も子供がいるのに勝手に遊びに行きます。
義母は出かけるときは、何もいわずに出かけていきます。
言ったとしても、その直前に

ちょっと出かけてくるで
というだけ。
別にいつ出かけようが、どこへ行こうがいいんです。
しかし、気に入らないのは、こちらの予定ばかりは気にして、子供を通して情報を集めるのです。
そして、何も言わないと、電話はかけてくるし、わかるまで聞き続けます。
そのため、私はもう、ちょっとした抵抗で自分からは何も言わないようにしています。
子供の帰宅に合わせて帰ってくる
実家へ帰省する、金曜日の夜。
子供達を迎えに行き、家についたとたん、義母登場。
義母は、まるで時間を合わせたかのように子供たちが帰ってくるタイミングで帰宅。
偶然にしてはあまりにもピッタリすぎて…。
「様子を見て、子供たちから話を聞き出すために帰ってきたんだ」としか思えません。
大きい声で、知らないということをアピールするように、

今から行くの?いつ帰ってくるの?

さみしいな。

みんなでどこかいくの?どこか遊びに行かないの?
などなど。
この時間、本当に嫌。そして、やめてほしい。
本当に嫌な瞬間
私は「顔を合わせたくない」と思っているのに、義母は子供に話しかける。
出かける直前に声をかけて、探りを入れるような会話をしてくる。
ただ、私は義母と距離を置きたいだけ。そっとしておいて欲しいだけなのに…。
楽しみな時間の前に、義母の顔も見たくありません。声も聞きたくありません。
見送ってほしくありません。
なぜ、それが分からないのでしょうか。
毎回こういう小さなことの積み重ねで、同居の息苦しさを感じています。
同居をしていると「子供を通して予定を探られる」ことって本当に多いですよね。子供は悪気なく答えてしまうからこそ、防ぎようがない。こちらの安心できる居場所まで侵食されるようで、本当に嫌になります。
最後の確認
実家からの帰宅時間は21時。実家でお風呂に入り、ごはんを食べさせてもらい、歯磨きして寝るだけにして帰宅。
有難いです。
義両親は21時には寝ています。いつもその時間は部屋は真っ暗。
月曜日の朝、わざわざこちらの部屋に来て、子供達に

おかえりー
と言います。
すると、子供達は
「〇〇行ってきたよ」「〇〇買ってもらったよ」「見てー」
と無邪気に話します。
この子供達からの情報収集。毎回あります。
本当に嫌。
子供達にも何も話さないようにしてほしいですが、さすがにそれは言えない。
人のことばかり気にして、監視して何がたのしいのでしょう。
自由に出かけることができない同居生活。常に監視されている同居生活。耐えるしかありませんね。