UA-200605299-1

【3人子育て世帯の生活費発表!】令和5年8月編

家計管理
スポンサーリンク

家計管理の記事です。

令和5年8月の家計簿をまとめたので発表します。

我が家は正規雇用の夫とパートの私、小学生の娘2人と保育園児の長男で構成する5人家族です。

二世帯住宅で別生計を営む義両親と二世帯住宅同居をしています。

8月の我が家の主な出来事は

  • 次女が扁桃腺炎、長男が胃腸炎、夫が顎下腺炎を患うことによるかさむ医療費が発生
  • 夫と長女の誕生日
  • 石川県家族旅行

などでした。

スポンサーリンク

令和5年8月の生活支出合計 292924円(旅行費は含まず)

今月も30万円手前まで合計支出がかさみました。

貯蓄率を考えると目標は毎月、20万円台前半に抑えたいです。

しかし、小学生である娘2人は夏休み。もう少し生活費が高くなるかなと予想していたため、実はこの金額で収まったことに安堵しています。

我が家では月の給与がいくらであれ、定額を天引きする「先取り貯金」をしており、月末の家計簿決算で黒字だった分があれば、その金額は「後取り貯金」しています。

その「後取り貯金」が2ヶ月連続でできませんでした。

う〜ん、寂しいです。

内訳①食費 45739円

食費は予想に反して安く収まりました。

だいたい平常時で7万円ほどです。

今回食費が45739円で収まった理由は、家族の体調不良が相次いだことです。

次女と、長男が体調を崩したことで、消化の良い食事が多くなりました。

例えばうどんや、たまご雑炊、そうめんなどです。

買物へ行かなくても常備している材料で対応でき、義父の家庭菜園から夏野菜が豊富に採れたことで、副菜なども節約できました。

義父には感謝しています。義父には。

しかし、麺類の付け合せに天ぷらなどをしても、体調不良の子は食べられませんから、作れません。

結果として食費が抑えられた状況です。

何とも寂しい理由でした。

内訳②2泊3日の旅行費用 合計170000円

実家の母と、甥っ子一人を連れて、石川県へ家族旅行に出かけました。

1泊目は和倉温泉の旅館へ。

2泊目は金沢市内を観光しました。

金沢市内での宿泊は

古民家長屋を改装した一戸貸しの宿泊所をかりました。

どちらも大満足の宿泊所でした。

長女が小学校高学年であるため、宿泊費用が大人とかわらないくらいになってきました。

大人3人、小学生3人、幼児1人の計7人で、総旅行費用は24万円でした。

母と甥っ子の費用を差し引くと、5人で17万円ほどでした。

あとどれだけこんなメンバーで旅行ができるのかわかりません。

行ける時に行けるだけ旅行に行って、思い出をたくさん作りたいと思います。

もうすぐにでも長女からは

「友達と遊びたいから行かない。」

なんてセリフが出てきそうで怖いです。

内訳③自動車の燃料費 25635円

ガソリン代が高すぎます!

うちの愛車は軽油なのですが、それでも1Lあたり150円くらいです。

政府からの助成が待ち遠しい!

夫も私も車通勤なのですが、25000円分の給料は通勤費に消えていると考えると、労働のモチベーションが下がりますね。

内訳④通信費 9210円

スマートフォンは夫婦でYmobileを契約しています。

自宅ではインターネットを契約しており、Wi-Fiを設定しています。

自宅の通信会社はケーブルテレビです。

ケーブルテレビでは、固定電話とテレビも契約しています。

固定電話、テレビ、インターネット、Ymobileでのスマホ料金を合計して9210円です。

なかなか安く抑えているのではないでしょうか。

固定費からは無駄をなくしたいと夫婦で考えており、スマートフォンを買い替える時や、インターネット料金を見直す際には、徹底的に他社料金と比較しています。

比較は少し疲れますが、固定費は一度見直して安価にすると、一定期間ずっと節約効果があらわれますので、家計費の節約効果は絶大です。

まとめ

上記の料金のほか、二世帯住宅での同居生活では光熱費も高額となります。

令和5年8月の電気料金は、34000円でした。

同じく水道料金は上下水道あわせて、11000円でした。

光熱費は義両親世帯と折半していますので、私達世帯の負担は、23000円でした。

電気料金の値上げにはすでにうんざりしています。世界情勢が絡む値上げの動きですから仕方ないのですが、これ以上電気の使用は減らせません。

世帯人数が多いことで、契約電気量も大きくなり、電気料金の基本使用料も高額になりがちです。

親世代と子世帯がひとつ屋根の下で暮らすのですから、核家族世帯よりも環境に優しそうなのに、報われません。

今回は令和5年8月の出費を発表しました。

子供3人を育てる子育て世帯として、漠然とした将来の経済的不安があったために、3人子育て世帯の毎月の出費はいかほどかと調べ出したことがきっかけで、このようにブログ記事として書くようになりました。

子供3人ほしいけど、経済的に大丈夫かなぁといった不安を抱えている方なんかのお役に立ちたいと考えています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました