こんにちは。
子ども3人の5人家族。1馬力家庭の専業主婦です。
ベテラン投資家の方や、資産運用を始めて試行錯誤している方、資産運用をしたいけれどまだ二の足を踏んでいる方の参考になればと思い、定期的に我が家の資産運用状況を記録していこうと思います。
「こんなポートフォリオを組んでいるのか!」
と、一つの事例として流し見してもらえると嬉しいです。
令和5年9月現在の資産状況は!
ドル建て養老保険とiDeCoとジュニアNISAは含んでいません。
ドル建て養老保険はこのグラフに含めたいのですが、満期での補償額を含めるのか、とりあえず支払った保険料分のみ含めるのかわからず、適切な方法を調べています。
iDeCoに関しては夫名義の口座で上限いっぱいしています。
しかし、これは完全な老後資金。60歳まで出金できませんし、他の資産と分けて管理したいと思いました。
ジュニアNISAに関しては完全に「子どもたちのお金」としています。上記のグラフは夫婦の資産ですのでジュニアNISA分は含んでいません。
かなりのリスクを負っているポートフォリオ
かなり私たちのポートフォリオはリスク高めです。
これは認識済みなんですが、その理由としては、まず年齢。現在30代後半に差し掛かりました。
まだまだ現役世代。
夫は65歳まで働く気でいますし、それ以上でも働けるなら働きたいみたいです。と言っても働き方が大切だと思っていて、この資産運用で経済的な不安をなくし、仕事を好きな内容で続けたいそうです。
例えば昇進意欲。夫は昇進意欲がありません。
今以上の職よりも今の仕事を続けたいそうです。
資産を大きくすることで、
「昇進しなければ!」
「休日出勤して時間外手当を稼がなければ」
というような生活のための労働が必要なくなります。
夫は社会貢献としての労働や、生き甲斐、やり甲斐のための労働を目指しているそうです。
少し逸れましたが、まだまだ現役世代序盤ということで攻めのポートフォリオです。
私たち夫婦はリスク許容度も高めです。
私はただ無関心というのもありますが(資産運用担当は夫です)・・・。
以前に、保有していた仮想通貨が4分の1の価値まで暴落したことがありました。
しかし、わりとメンタルは平気で、
「大丈夫、そのうち戻るでしょ!!」という感じでガチホできました。
このショックも、うちの株式市場がマイナス40%から50%ほどになりました(汗)
しかし冷静を保つことができ、対処することができました。
投資は自己責任。自分たちのリスク許容度も自分の責任で測っています。
うちのポートフォリオが背負うリスクは、全ての個別株式をインデックスファンドへ移行したとすると、年間リターン±1標準偏差で20%資産が増減する可能性があります。
資産が20%減ったとしても、おそらく平常心を保って買い増しできると思っています。買い増しよりも大切な「継続」はもちろんのことです!
夫が尊敬している水瀬ケンイチさんの著書「ほったらかし投資術」では2標準偏差までリスク許容度を考えるようにかいてありましたので、うちはマイナス40%を想定して覚悟しています。
現金や債券でリスクヘッジ
うちのポートフォリオには債券が入っていません。超低金利で債券よりもネットバンクの預金の方が利率がいいことや、債券ファンドに「今は」魅力がないことからなんですが、今後は国債の購入を考えています。
40代になれば環境も違いますし、50代と今ではリスク許容度が違います。今後も勉強していかなければなりません。
債券は株式ファンドが暴落したときにクッションとして機能すると言われていて、期待リターンをあまり下げずに下落リスクを下げることができます。
そのポイントは株式ファンドと債券の割合だそうです。
リスク許容度が低い人は50対50、今の私の状況だと理想は株式ファンド80対国債20かなとおもいます。
私たちのグラフを見ると一応80対20なんですが、この80対20の割合は株式インデックスファンドに移行済みだとすればの話です。
うちはまだ35.6%が個別株式ですので、ファンドよりもかなり下落リスクを背負っています。はやく個別株式を撤退しなければ!!
もちろん今後、債券の購入は考えています。アメリカでテーパリングが始まっています。債券が輝く時代がすぐそこに。
今後の目標とするポートフォリオは?リバランスの予定は?
今の状況での理想は、国内個別株式を売り抜いて、インデックスファンドに乗り換えることです。
割合に関しては今のところ上記の円グラフの通りでいいかなと思っています。
「リバランス」とは、一定期間を経過して、ファンドや債券が値動きし、自分が理想とするポートフォリオの割合が崩れたものを修正する作業です。
具体的には株式ファンドを一部売却して、債券を購入したり、逆をしたりします。
このリバランスも今のところ行うつもりはありません。当分の間はこの攻め攻めのポートフォリオで行こうと考えています!
コメント